
setParam ver.3.0-b140622を上げました→ダウンロード
<変更内容>
- (追加) 次の音に移ったときに、指定したパラメータに自動でフォーカスする機能を追加した。
- (修正) 起動直後に一覧表で移動キーを押すとエラーが出る問題を修正した。
<次の音に移ったときに、指定したパラメータに自動でフォーカスする機能>
次の音に移ったときに、指定したパラメータが画面中央に来るように波形表示を自動でずらします。波形を拡大表示しているときに便利かと思います。
設定変更するには、「オプション」→「マウス、キー操作の設定」→「パラメータへの自動フォーカス設定」を選び、出てきた設定窓で、中央に表示させたいパラメータを選択して下さい。

※ 「フォーカスしない」を選ぶと、過去のバージョンと同じ動作(= 時間軸をずらさない)になります。
※ デフォルトでは先行発声が中央に来るようにしました。
<変更内容>
- (追加) 次の音に移ったときに、指定したパラメータに自動でフォーカスする機能を追加した。
- (修正) 起動直後に一覧表で移動キーを押すとエラーが出る問題を修正した。
<次の音に移ったときに、指定したパラメータに自動でフォーカスする機能>
次の音に移ったときに、指定したパラメータが画面中央に来るように波形表示を自動でずらします。波形を拡大表示しているときに便利かと思います。
設定変更するには、「オプション」→「マウス、キー操作の設定」→「パラメータへの自動フォーカス設定」を選び、出てきた設定窓で、中央に表示させたいパラメータを選択して下さい。

※ 「フォーカスしない」を選ぶと、過去のバージョンと同じ動作(= 時間軸をずらさない)になります。
※ デフォルトでは先行発声が中央に来るようにしました。
スポンサーサイト


