
<主な変更点>
- (変更) 連続音音名リストを変更。
- (追加) 英語版を配布。
- (追加) ヘルプから公式webページにアクセスできるようにした。
以下詳細です。
<連続音音名リストを変更>
これまでOREMOに同梱していた連続音音名リスト(reclist-renzoku.txt)は、当初連続音音源をテストするために私が試作したものでした。トライ&エラーや発声者の負担を考えて収録量を少なくしたため、単独音音源と併用する必要があります。
このリストでも単独音に比べて音質向上できることは、当時飴屋さんが作られた動画で検証できたと思っております。
しかし今は単独音音源併用の連続音音源は少なく、更に多音高の連続音音源などかなり収録量の多い音源も出ています。また、単独音音源併用のことを知らずにreclist-renzoku.txtで収録し、後で気づく方もいらっしゃるようです。
そんな折、UTAU音源制作関係で有名なNHPのサイト(utaunhp.info)が今月末で閉鎖することになりました。同サイトには音源制作に関わる色んな情報がまとまっており、頼りにされた方も多いのではないかと思います。
それらの状況を踏まえ、NHPで配布されていた5モーラ連続音音名リスト(5mora_VCV_reclist.txt、巽さん作)をOREMOに同梱させて頂くことになりました。
同梱にあたり、各リストのファイル名を以下のように変更しました。
・以前のOREMO付属リスト: reclist-renzoku-単独音を併用する必要有.txt
・NHPのリスト: reclist-renzoku-NHP.txt
今後は、特に理由がなければreclist-renzoku-NHP.txtをお使い頂ければと思います。
また、音名リストやガイドBGMは他にも色々な方が公開されていますので、ご自分に合ったものを探すのも良いと思います。
<英語版を配布>
数年前に魅亜さんにOREMOの表示を英訳して頂いたのですが、これまでその英文データはOREMO本体とは別個に配布した状態でした。
そこで今回から英訳を適用したOREMOもダウンロードできるようにしました。ファイル名はoremo-english-3.0-b140323.zipです。なおバージョン違いによる未翻訳の部分については私の方で英訳してみました。
また、単独音の各音について補足説明をコメントしてみました。

コメント内容は以下のとおりです。
・発音のローマ字表記。(上図の「ずぉ」ではローマ字表記しづらいので書き込んでいません)
・発音の説明。
・使用頻度。上図の「ずぉ」では"rarely used"(滅多に使われない)と書きました。他に"not used much"(あまり使われない)などもあります。すべて私の独断です。
なおコメント文のデータはresultフォルダ下のOREMO-comment.txtにあります。


